📜 タイピング練習ツール
利用規約

最終更新日: 2025年11月12日

🎓 教育機関の皆様へ

学校・学習塾・パソコン教室での利用を大歓迎します!

完全無料でご利用いただけます

このツールは、より多くの方にブラインドタッチを習得していただくために開発しました。
授業や講習会で、自由にお使いください。

📌 第1条(利用規約の適用)

本利用規約(以下「本規約」)は、パソコン教室ナビ(以下「当サイト」)が提供する「タイピング練習ツール」(以下「本ツール」)の利用条件を定めるものです。

本ツールを利用される方(以下「ユーザー」)は、本規約に同意したものとみなされます。

🎉 第2条(大歓迎!教育機関での利用)

✨ 教育目的でのご利用を積極的に推奨します

以下の教育機関・教育活動での利用は、完全無料で、事前の許可なくご利用いただけます!

📝 具体的な利用例(すべて許可されています)

パソコン教室の授業で生徒に練習させる

学習塾のカリキュラムに組み込む

企業の新人研修の教材として使用

オンライン講座の練習ツールとして紹介

教育系YouTubeチャンネルで「おすすめツール」として紹介

学校の情報教育の授業で使用

受講料を徴収するパソコン講座の中で使用

✅ 第3条(その他の許可される利用)

教育目的以外でも、以下の利用は許可されています:

  1. 個人の学習目的での利用
    • ご自身のタイピングスキル向上のための練習
    • ブラインドタッチの習得
    • キーボード入力速度の向上
  2. 非営利目的での紹介・シェア
    • 個人ブログでの紹介(出典明記必須)
    • SNS(Twitter/X、Facebook、Instagram等)でのシェア
    • 家族・友人への紹介

⚠️ 重要:出典の明記

本ツールを紹介・利用する際は、以下の出典を明記してください:

出典:パソコン教室ナビ(https://pc-k.co.jp/)
ツール名:ブラインドタッチ練習ツール

※ 教育機関での利用時も、受講生に出典を案内していただけると幸いです。
(例:「このツールはパソコン教室ナビさんが提供しているものです」)

🚫 第4条(禁止事項)

以下の行為は禁止されています:

1. ソースコードの無断転載・複製

2. 改変・二次利用の禁止

3. 教育目的以外の商用利用

⚠️ 禁止される商用利用の例

本ツール自体を販売する行為

本ツールを有料アプリ・有料サービスとして提供

本ツールのみを目的とした有料会員サービス

本ツールをダウンロード販売・CD-ROM販売

著作権表示を削除して自社ツールとして提供

✅ 許可される商用利用の例(教育目的)

有料のパソコン教室の授業で使用

有料の学習塾のカリキュラムに組み込む

企業の有料研修プログラムで使用

有料のオンライン講座で紹介・使用

※ 受講料を徴収する講座・研修での使用は、教育目的として許可されています

4. その他の禁止行為

📄 第5条(知的財産権)

本ツールに関する一切の知的財産権(著作権、商標権、ノウハウ等を含むがこれらに限定されない)は、当サイトまたは当サイトにライセンスを許諾している者に帰属します。

本規約に基づく本ツールの利用許諾は、本ツールに関する知的財産権の使用許諾を意味するものではありません。

⚖️ 第6条(著作権法による保護)

本ツールは、日本国著作権法および国際条約により保護されています。

本規約に違反する行為は、著作権法違反として法的措置の対象となる場合があります。

🔒 第7条(免責事項)

当サイトは、本ツールの利用によって生じた損害について、一切の責任を負いません。

🔄 第8条(規約の変更)

当サイトは、ユーザーの承諾を得ることなく、本規約の内容を変更することができます。

変更後の利用規約は、本ページに掲載した時点から効力を生じるものとします。

📧 お問い合わせ

本ツールのご利用に関するご質問、教育機関での大規模導入のご相談、その他お問い合わせは、以下よりご連絡ください。

運営サイト:パソコン教室ナビ
URL:https://pc-k.co.jp/
お問い合わせ:サイト内のお問い合わせフォームをご利用ください

💡 教育機関の皆様へ:
授業での使用感、改善要望などございましたら、ぜひお聞かせください。
より良いツールにするため、皆様のフィードバックをお待ちしております。

📝 第9条(準拠法・管轄裁判所)

本規約の解釈にあたっては、日本法を準拠法とします。

本ツールまたは本規約に関して紛争が生じた場合には、当サイトの所在地を管轄する裁判所を専属的合意管轄裁判所とします。